ブログはじめました。日本語だと不便です。機能も少ないです。 なのでそのうち他のサービスを探します。ここはとりあえず実験的に。

火曜日, 6月 28, 2005

PodTunes

先立って行われたWDCカンファレンスにおいてIntelチップ採用で世間を大いに賑わせたSteve Jobsですが、そのとき次期バージョンのiTunesで、Podcastingをサポートするという発表もなされました。僕の購読しているPodcastでJobsの演説だけは聴きましたが、こんなに早くリリースされるとは思っていませんでした。Apple - iTunes - Download iTunes
iPodderもDopplerも、Podcastのアグリゲーターはまだまだ機能的にヘボいところが多いので、さっそく入れてみます。
これでPodcastingが名実ともにAppleの土俵になりましたね。

早速入れてみてがっかり。必要最低限の機能しかありません。
チャンネルごとに細かい設定できればと思ってたのに。
まぁ他のアグリゲーターから乗り換える価値はなくても、新規ユーザーにPodcastを普及させるのには役立ってくれるでしょう。

日曜日, 6月 26, 2005

写真

アメリカで撮った写真がようやく現像上がってきました。月曜日に全部そろいます。
自宅でフィルムスキャンしてもスキャナーがヘボくて色は出ないしピンはボケるし。
今回かなり気合入れて高いフィルムや個性的なフィルム使ったんで、気に入った写真は何枚かおもいっきり引き伸ばして飾ろうと思います。
世界って最高にキレイです。

土曜日, 6月 25, 2005

LibrettoとOQO


電器屋行ったついでにイタズラです。本当はVAIOのType-Uでやりたかったのですが置いてなかったので。

木曜日, 6月 23, 2005

ゴスロリ☆

Gothic Lolita、略してゴスロリ。すっかり定着した言葉ですが、今日マクドで食事していたら隣のグループが真剣に「ゴスロリ論」を展開しているところに遭遇しました。
学生と思われる若い男女のグループで、男の子二人と、日本語が達者な留学生らしい女の子一人。三人でゴスロリについて話し合っていたのですが、三人とも真剣そのもの。「そもそもゴシックとロリータを結びつけるものは何か」とか、「パンク系ゴスロリとビジュアル系ゴスロリの違い」とか、ゴスロリの細かい分類、成り立ちの歴史、女の子のお国でのゴスロリ事情、などなど、ノートをとりながらマジメにゴスロリについて話し合っているのです。
僕が社会学専攻だったので、はじめは社会学の宿題で共同研究でもやってんだろうと思ってましたが、どうやらハナシを聞いてると、映画かなんかの打ち合わせっぽいのです。
人物の背景から真剣に作りこんでる学生たちを見て、少し楽しい気持ちになりました。傑作撮ってほしいもんです。

携帯料金未払いのままほったらかしといたら止められちゃいました。
振り込み票どっかやっちまったのでauショップに行かなければ。なので週末まで携帯不通になりそうです。やれやれ

水曜日, 6月 22, 2005

OQO!


ついに極小パソコンOQOが我が手中に!
アメリカ行った時、友達に札束渡して買っておいてもらったものってのが、コレなわけです。
あらためて弄り回してみてもやはり小さい。母親の持ってるカシオの電子辞書より小さい。
落とさないように気をつけていじります。

火曜日, 6月 21, 2005

お金の教育


去る土曜日にテレビを点けたらちょっとスマステーションで面白そうなことやってました。→SmaSTATION-4

竹中平蔵に「お金」にからんだ質問をしていくコーナーだったのですが、資料映像として世界での「お金の教育」の動向が流されまして、とても興味深いものでした。
日本では「お金」と「意思表示」という人生に最も重要なことのうちの二つを、学校できちんと教育するプロセスがまるでないわけですが、海外では最近、早い段階から経済教育を重視する気運が高まっているようです。アメリカでは最近「経済」が小学校の基本教科に入れられて、投資シミュレーションを授業に取り入れたりしているそうですし、お隣韓国でも小学生の6割以上の児童が「冬休み経済キャンプ」といったなんらかの経済教育の機会を与えられているそうです。

そんなわけで以前から友人に進められていた本、「金持ち父さん 貧乏父さん」(Rich Dad, Poor Dad)を古本屋で見つけたので、読み始めました。これがなかなか面白い本なのです。
仮にもアメリカで大学教育を受けて、小難しいマーケティング書やマクロエコノミクス入門なんかも多少は読んで、わかったつもりで実は何もわかっていなかった自分なわけですが、この本は実にシンプル明瞭で、読んでて面白いのです。子供ができたら読んで聞かせてやろうと思える経済書なんて、そうそうなさそうです。
まだ途中ですが、続きを読むのが楽しみです。

月曜日, 6月 20, 2005

ps

今さっき見てたコンフェデ杯の結果が朝刊トップに載ってるのを見てちょっとびっくり。新聞って大変です。

oops

終電を逃してしまったので友達んとこに厄介になるハメに。おかげでコンフェデ杯見れましたけど。流れでF1まで見てたのは我ながらだらしないですが。さすがに会社の駅通り過ぎて帰宅してから出勤ってのはダルいですね。自業自得だからしょうがないけど。

土曜日, 6月 18, 2005

ok


包帯が取れたのを機にレントゲンもらってきました。Tシャツにしようかと思ってます。

木曜日, 6月 16, 2005

ティム・バートンの死体工場



物騒なタイトルですが、友人から良いニュースが届いたので紹介します。ティム・バートンの新作映画2タイトル、「チャーリーとチョコレート工場」(Charlie and the chocolate factory)と、「死体花嫁」(Corpse Bride)です。邦題は今勝手につけました。

「チャーリー」はロアルド・ダール( Roald Dahl)原作の同名小説を映画化したもので、ティム製作のクレイアニメ「ジャイアントピーチ」(James and the Giant Peach)も同氏の原作です。主役の工場長役に、当然というか、毎度おなじみジョニー・デップ(Johnny Depp)を配したファンタジーです。
この作品はすでに過去に映画化されたことがあるようなので、「猿の惑星」(Planet of the Apes)以来のリメイク作品ということになります。
アメリカでは7月15日公開ですが、日本でも夏ごろ公開するっぽいので、同時公開なのかもしれません。

「死体」のほうは、96年のジャイアントピーチ以来のクレイアニメ作品で、しかもティム自信が連名で監督もやってるようです。ティムのクレイ作品といえば「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」(The Nightmare before Christmas)と「ジャイアント・ピーチ」が有名ですが、2作とも監督は「モンキーボーン」(Monkey Bone)のヘンリー・セリック(Henry Selick)だったので、ティムが監督として名を出しているクレイは、意外にも、彼のデビュー作でありToiToi最愛の映画でもある、82年製作の「ビンセント」(Vincent)以来ということになります。
「ナイトメア」のサリーよろしく花嫁の腕がもげる画像が公開されていますが、ティムの永遠のアイドル、フランケンシュタイン・モンスターへのオマージュですね。タイトルからして「フランケンシュタインの花嫁」(Bride of Frankenstein)をほうふつとさせます。彼は他にも「シザーハンズ」(Edward Scissorhands)、「エド・ウッド」(Ed Wood)、「フランケン・ウイニー」(Franken Weenie)などの過去の作品で、このゴシックホラーの英雄に対する尊敬と愛を表現しています。
主演の花婿の声をやっぱりジョニー・デップ、死体花嫁の声をこれまたおなじみヘレナ・ボナム・カーター(Helena Bonham Carter)が演じます。
9月アメリカ公開だそうですが、日本ではいつになるのでしょう?ティムの過去のクレイ作品はどれも興行的には失敗してますが、ここ数年のティムの評価向上と、「ナイトメア」などの人気が興行終了後に上昇した経緯などを踏まえると、「死体花嫁」は「ナイトメア」や「ジャイアントピーチ」を上回る規模での興行も十分あり得ると見ています。
ちなみにスポーン(Spawn)でおなじみのマクファーレントイ(McFarlane Toys)が「死体花嫁」のオモチャ商品化の権利を取得(記事)しているようです。9月の公開少し前くらいからフィギュアのラインナップを店頭に繰り出してくるものと見られます。マクファーレンがティム作品のフィギュアを作るってのは、フィギュア好きでティム好きな人間にとってはかなり興味深いことでして、発売が楽しみです。
<*追加情報:日本でも秋ごろ公開予定だそうです。THX,カリンズシ!>
ティムは人間が偏狭なので一度気に入った相手とはよく何度も仕事をします。デップにしろヘレナにしろそうですが、端役でもよく目にする名前がけっこうあります。
で、今回「死体」と「工場」で目を引いたのが、クリストファー・リー(Christopher Lee)の存在。「ロードオブザリング」(the Lord of the Rings)や「Starwars」での悪役ぶりでおなじみの老優ですが、ティムは以前にも「スリーピー・ホロウ」(Sleepy Hollow)で彼を起用しています。最近のお気に入りなんでしょうか?w

なんか普通の映画記事みたくダラダラ書いてしまいました。
とにかく2作とも公開が待ち遠しいですね。

すっぴん

今日ついに薬指の包帯が取れました。
添え木もしてないのですが、関節が笑えるくらいに曲がりません。針金入れてた時と変わらず冷凍マグロ状態です。先が思いやられます。

水曜日, 6月 15, 2005

MJ

MJ裁判がついに全面無罪で決着しました。

メディアではMJ不利の報道が多かったように思いますが、ブックメーカーのオッズはもう少し冷静で、だいぶ前から大方の予想は全面無罪だったようです。

僕はMJ大好きでDVD買ってたりもしますが、彼が筋金入りのド変態だろうことにはなんの異論もありません。見るからにまず間違いなさそうですし、個人的にはあまりお近づきになりたくありません。
なので有罪でもまあ当然だと思ってましたが、そこは陪審制のアメリカ、弁護士の腕次第ってことを改めて認識させられましたね。

どうせ無罪ならこれから先頑張ってまた名作を披露してもらいたいものですね。MJのPVはやはりいつもエポックメイキングなものであるべきです。
あんなにダサくてカッコ良くてキモくて笑えるミュージシャンは、後にも先にもいないでしょう。
フレディマーキュリーもそうですが、どうも僕は不世出のド変態が好きなようです。
自分がなるのはまっぴらですけどね。

火曜日, 6月 14, 2005

抜いたった

最近どうも日記的な記事が目立つToitoiです。他のブログから記事ひっぱってきたりしないんで、ネタ切れもやむなきこと哉。

今日ついに僕の薬指を貫いていたワイヤーが2本とも引き抜かれました。

医者が麻酔もかけずにラジオペンチ取り出した時はちょっとびっくりしましたが、まぁすんなりと抜けました。ちょうど焼き鳥から串を引き抜くような感触とともに、ズイっと一気に。ひと月も我が肉体の一部を補ってきて、すっかり痛みもなくなっていたハリガネですが、所詮金属です。我が肉体となじめるはずもなく、予想外にアッサリ抜けてちょっと拍子抜け。痛みも抜く瞬間だけで、抜いてしまえばたいしたことなかったです。出血もほとんどなかったし。

現在はまた添え木をあてていますが、木曜日の検査で問題がなければ、ついにわずらわしい包帯ともおさらば。
傷もふさがっているでしょうから、ひさしぶりにダイナミックな洗顔や入浴が楽しめます。

汚いハナシですが、右手のアカがちょっとすごいんですよ。とくに薬指は、自分で消毒するのにたまにガーゼ取ると、もう脱皮の域です。旅行で日焼けしたまま覆ってしまったせいも多分にありますが。

日曜日, 6月 12, 2005

梅雨

いよいよじっとりした季節です。暑い。
骨折してから一切スポーツしてないのでカラダすっかりなまりきってます。
夏本番にはガンガンカラダ使っていきたいもんですが。
最近ちょっとウインドスポーツやりたいんですが、周りにやってる人がいないのでなかなかとっつきにくいです。まずは指を治してからですね。

近いうちにカイトウイングを買ってしまおうかと本気で悩んでたりする今日この頃です。

木曜日, 6月 09, 2005

zoom zoom


日本では何年もずんずん言ってるだけのクソCM流し続けてるMazdaですが、意外にも世界でのMazdaのCMは評判高いみたいです。

確かに上のページ見てみると日本とはえらい違い。よく考えられたユーモアがきいてますね。Mazdaに限らず、日本の車メーカーの海外CMってけっこう面白いものが多かったりします。イメージ戦略を地域で使い分けてるんですね。
だとしたら日本ではちゃんとしたマーケティングリサーチに基づいて「ひたすらずんずん流せば売れる」という結論に達したってことなのでしょう。そしてしつこく流し続けてるってことは実際に評判いいんでしょうねきっと。

ひねったユーモアが西洋ではCMの一手法として定着していますが、日本ではどうも根付かないですね。
僕はそういうCMが大好きで、日本ではウケにくいってこともないだろうと思ってますがどうなんでしょ。
実際FRISKのCMは日本でも評判いいんじゃないでしょうか。

アンチック

WinampでインターネットTVをテキトーに見てたら、40's-50'sのテレビCMを流してるチャンネルを発見。イイかんじです。保存もできますが、Winampでしか見れないし、今の僕ではデコードもできなそうなので、人に見せにくいのが残念です。

家でパーティーやるときに垂れ流したり、お店でインテリア代わりに流したりすればなかなかウケそうです。

Winampのストリーム機能は昔からありますが、最新バージョンではメディアブラウザが充実してて素敵です。最新のヒットチャートを流しながら録音して、自動的にID3タグつけて曲別に区切って保存したりもできるので、テキトーに数時間流しっぱなしにして後でiPodにぶちこんだりもできます。

iTunesが特定のフォルダを監視してくれたりすればいいのですが、iTunesにはiPod以外のMP3プレイヤーに移行しやすいような機能はないんですよね。iPodとiRiverを併用するとか、他のMP3プレイヤーからiPodに移行するのも、曲のディレクトリ管理ができないのでプレイリスト作り直さなきゃなりません。
ま、それを差し引いてもiPodは素敵なアイテムだし、いい世の中には違いありません。

水曜日, 6月 08, 2005

北朝鮮戦

今からワールドカップ予選の対北朝鮮戦がはじまります。

前回の北朝鮮戦の時は空いてるだろうと床屋に行っていた非国民な僕ですが、今日はサッカーを口実にしてさっさと退社してきました。せっかくなので観戦しようと思います。

スタンドに流れる君が代を聴いていると、北朝鮮の人たちにはどう聞こえてるんだろうと気になります。きっとStar Warsの帝国のテーマみたいに聞こえてるんでしょうね。それはそれで逆にカッコイイ気もしますが。

さてキックオフ。ご飯食べながら観るとします。

火曜日, 6月 07, 2005

残念

昨日結局ワイヤー抜いてもらえませんでした。
刺してる間に動いたりしてるので、ワイヤーが元々の位置よりもさらに深く刺さってしまっていて、ちゃんと骨を押さえつけていないようで。レントゲン見てもモロズレてるし。
このままくっついちゃっていいんだろうか、、、、。
月曜から焼き肉ガッツリ食べて栄養補給。
来週再チャレンジです。やれやれ。

月曜日, 6月 06, 2005

Intel Inside Apple


今回の報道はかなり真実味を帯びた話のようですが、やはりウワサに終わってしまうんでしょうか?
驚嘆、懐疑、興奮、悲しみ・・・「アップル、IBMと決別」にさまざまな反応 - CNET Japan

AppleがIntel製CPUを導入するってウワサですが、どうなんでしょ実際。
もしこれが事実だとすれば、Mac信者ってのはかなり妄信的な人が多いので、卒倒する人や自殺する人、Jobs暗殺を企てる人なんかも出てきちゃうんじゃないかと心配です。こんなささいな茶目っ気でさえ大論争を巻き起こすくらいですし。

ついに

今日のレントゲンで骨がくっついていれば、薬指のワイヤーを抜く予定です。
まあ仮に抜けても、傷がふさがるのを待ってからリハビリしないといけないので、全快と言えるにはまだまだ時間がかかりますが、とりあえずサイボーグ体とはおさらばできるわけです。
抜くのも痛いんだろうか、、、、。

ちなみにワイヤ2本突き出てる写真、撮ってはあるんですが、誰もそんなん見たくないだろうと思って自粛してます。

でも意外と見たがる人も少なくなかったりしますが。

金曜日, 6月 03, 2005

Good Old Days

30年代のアメリカが好きな友人から、ずっと探してる本があるけど入手できないってハナシを聞きました。昔のEsquireの表紙イラストを集めた本で、93年に刊行されて絶版になってるモノ。調べたらけっこう人気らしくて、西洋古書界での相場は1万円前後ってところでしょうか。上昇傾向は続いてるらしいのです。
が、
日本ではあまり需要がないからか、Amazon.co.jpで検索したらなんと三千円!Amazon.comだと$80以上もするのに。まだまだ世界は広いですね。僕もオモチャ買い集めてたんで思いましたが、けっこう国別の相場格差ってモノによってはまだまだデカイのです。
調べて購入してあげたら、友人にとても喜んでもらえました。彼のブログで記事にしてくれて、律儀に御礼の電話までいただいちゃいました。
やはり人に喜んでもらえるとうれしいですね。今日もいい一日です。

木曜日, 6月 02, 2005

小太郎ぶろぐ:住人全員、毎日がスタントアクションの街

このCMヒサビサに爆笑しました。こういうCMを大真面目に作る人たち好きです。

水曜日, 6月 01, 2005

アメリカ小ネタ(10) ラヂオ

アメリカ旅行中ヒサビサにずっとラジオ聞いてたんで、その中から覚えてる曲を並べてみます。

●まずはご存知 Black Eyed Peas「Don't phunk with my heart」と「Let's get it started」。
Don't~」 のほうは新曲で、日本ではもう発売されている「Monkey Business」に収録されてますが、アメリカでは確かまだ発売されてないんです。「Let's~」のほうはアップルiPodでおなじみの「Hey Mama」が収録されているアルバム「Elephunk」に入ってるんですが、今もってこの曲はめっちゃ人気あるようで、今でもラジオでガンガン流れます。そいえ ば「Hey Mama」は一回も聴かなかったなぁ。ちなみに「Let's~」はアルバム中だと「Let's get retarted」っ てタイトルで、歌詞もそう歌ってます。音的にはget it startedを省略したかんじですが、辞書引くとretartedは知能障害ってイミ。音をひっかけてんでしょうが、「知恵遅れになろうぜ」って歌詞 じゃやっぱいろいろ問題あるのでしょう。ラジオでは「get it started」のほうしか聴きません。
BEPは最近ワリとお気に入りなのです。

●続いて、Gwen Stefani の「Rich Girl」 と 「Hollaback Girl」。 特に前者は「Nanananana...」ってフレーズがキャッチーで耳に残りやすいので、旅行中にすっかりなじんじゃいました。声の印象ではAvril Lavigne みたいなコドモな女の子かと思ってたんですが、クリップ見たら意外と年増顔。実際いくつなんだかは知りませんけど。最近やっぱりちょっとお気に入りです。

DJ Boboの「Chihuaua」。この曲もしょっちゅう流れてて、旅のテーマ曲みたいな気分でいました。チワワといってもサラ金の手先犬ではなく、メキシコの地名です。まあ犬もそこから名づけられたんですが。
チワワの地は楽園だぜ、みたいな、「ハメハメハ大王」的な歌です。
あきらかにイッパツ屋さんですが、こういうのキライじゃないです。数年前に大ブレイクしたBahamen の「Who let the dogs out」を思い出します。

50 Centの「Just A Lil Bit」。ちょっとエキゾチックなかんじで耳に残ります。前は50 Centあまり好きじゃなかったけど、最近けっこうHip Hopがキライじゃないんで、今では割りと好きかもしれません。

なんか書くの面倒になってきたんで以下テキトーに。
Avril Lavigne、Mariah Carey、Matchbox 20、Christina Aguilera、Destiny's Child、Cold Play、Eminem、Alicia Keys、Shaggy.....とまぁ最近の曲はまあ普通に。

あとオールディーズではPink Floyd の「Another Brick In The Wall」を何度か聴きました。やっぱ時代を超えて愛される曲にはパワーを感じますね。
アメリカではこの曲を含め、アルバム「The Wall」の人気が すごく高いんですよね。PF聴かない人でも「The Wall」のジャケットはいろんなグッズやポスターでめちゃ人気高いです。そういう点でPink FloydはGreatful Deadなんかと同じで、音楽を超えたポップアートとしての1ジャンルを築いてる感じがします。どちらもすごくアメリカ的で。